スピーチ上達法 僕が、スピーチライターゼミをつくった理由 スピーチライターの蔭山洋介です。スピーチライターゼミを始めて5年が経ちますが、新しいメンバーの中には「これまでオンラインサロンに複数所属してきたけど、コンテンツのボリュームと活気が圧倒的!びっくりしました。」と驚かれる方もしばしばです。なぜ... 2023.03.16 スピーチ上達法
スピーチ上達法 校長先生の始業式スピーチを感動的にする方法 学校の始業式の挨拶を感動的にする方法(小、中、高、大に対応)始業式の季節です。新しい生活に生徒たちは期待に胸を膨らませていることでしょう。でもその陰で毎年、「どんな挨拶をしたらいいのだろう・・・」と、頭を抱えて悩んでいるのが校長先生たちは多... 2021.07.18 スピーチ上達法
スピーチ上達法 リーダーに必要不可欠なスキルとは 今回は、パトスについてです。パトスっていう単語は、多分皆さんが思ってる以上に重要な単語です。パトスっていうのは、宗教的な意味とかもあるので、本当は色々説明しなきゃいけないですけど、今は単に「情熱」とします。じゃあ「なぜ、パトスが重要なのか」... 2020.07.21 スピーチ上達法
スピーチ上達法 好きなことをどう見つけていくのか 今回は、好きなことに打ち込むとは何か・好きなことをどう見つけていくのか、を書いていきたいと思います。「好きなことがわからない」とき好きなことに打ち込むとコミュ力が上がるというのは、話し方にその人の教養がにじみ出る、という話でした。だから、人... 2020.07.20 スピーチ上達法
スピーチ上達法 コミュ力の具体的なトレーニング方法について コミュ力の具体的なトレーニング方法今回は、コミュ力の具体的なトレーニング方法について書いていきます。トレーニング方法っていうとですね、滑舌のトレーニングとかは決して悪くない、必要なことですし、また、表情のトレーニング・笑顔のトレーニングとか... 2020.07.19 スピーチ上達法
スピーチ上達法 コミュ力ってトレーニングできるの? コミュ力ってトレーニングできるの?コミュ力ってトレーニングできるの?、というご質問をよくいただくのですが、そもそも、「コミュ力をトレーニングする」って変じゃないですか?なぜなら、コミュニケーション力って、人間たるものの必然的な能力で、自然に... 2020.07.18 スピーチ上達法
スピーチ上達法 コミュ力とは、何か?【論理的に正確に話すスキルではない】 コミュニケーションとは、情報や感情を相互に伝達し合うことではない。コミュニケーションとは、辞書や書籍で引くと、色々本には書かれていて、端的に理解することが難しいですが、世に言うコミュ力って何なのでしょうか?世の中の定義から伝えてきますね。世... 2020.07.17 スピーチ上達法
スピーチ上達法 どうする?コロナ明けのスピーチ スピーチライターの蔭山洋介です。 コロナが開けてきて、さあ活動再開だ!ビジネス再開だ!という今、スピーチ原稿に困っている方が多いことと思います。 僕はスピーチライター なので、スピーチの依頼を受けるのですが、「緊急事態宣言があけて、何話せば... 2020.06.13 スピーチ上達法
スピーチ上達法 3分スピーチ3分でまとめる! 仕事やプライベートで何かと多い、「3分間スピーチ」 。たった3分だし、ザックリ考えて、即興であとはまとめよう・・・ なーんてこと、してませんか? たった3分、されど3分。侮ることなかれ! 3分あれば、スピーチではかなり話すことができます。 ... 2019.10.14 スピーチ上達法その他
スピーチ上達法 なぜ自分の声は嫌いなのか?【スピーチ上達方法】 スピーチライターの蔭山洋介です。みなさん、自分の声は好きですか?録音した自分の声を聞いて、いい声だなあ!マジ美声だわぁ!だれ?この男前!?とは、なかなか思わないんじゃないかと思います。自分の声が嫌いなのは、骨伝導が理由自分の声は、あんまり好... 2019.07.18 スピーチ上達法